須磨海水浴場って汚いの?駐車場と最寄り駅は?シャワーの料金も紹介
須磨海水浴場は、関西都市近郊(神戸・大阪)から、気軽にアクセスできるのが魅力の海水浴場です。
須磨海水浴場は、人によって評価が様々だったりするのですが、車を利用せずとも、電車で簡単にアクセスができるため、車を持たない若者にとっては、間違いなくオススメといえるスポットでしょう。
海の家の雰囲気も若者に好まれそうなものになっています。
とゆーことで、
須磨海水浴場について、
- 須磨海水浴場は汚いって本当?
- 最寄り駅とアクセス方法
- 駐車場情報について
- シャワー、その他施設に関する情報
といった項目順にまとめました。
須磨海水浴場は汚いって本当?
須磨海水浴場の海は汚いっていう話をよく聞きます。
これに関して、どこまでがキレイ、汚いっていうのは、人にもよるので、絶対的な答えは出せないものの、都市部から離れた、利用者数の少ない海水浴場に比べると透明度で劣るというのは間違いなさそうです。
都市部から近いのが須磨海水浴場の最大のメリットだと思うのですが、逆にいうと、利用者数が多くなるので、それだけ海が汚れてしまいやすいのは、ある程度は仕方がないのかなと。
また、須磨海水浴場は、どちらかというと、若者が多い海水浴場で、海の家も若者向けの雰囲気(流しているBGMなど)を漂わせているため、そういった「若者向け」っていう空気が、人によっては、チープ感漂う=汚れている、といったイメージを抱かせるのでは?と、個人的には思います。
しかし、そういいった若者的なポップな空気を好む人にとっては、須磨海水浴場はおすすめのスポットともいえます。
スポンサードリンク
とはいえ、海が汚いといったイメージがつくのは、マイナスであることは間違いありません。利用する方一人一人が、ゴミの持ち帰りなどを徹底する必要があるでしょうし、今現在、実際に「須磨の海をキレイにしよう」といった取り組みが、地域住民によってなされているようです。
今後は期待できそうですね。
最寄り駅と駅からのアクセス
最寄り駅は、海水浴場の東エリアに行くか、西エリアに行くかで変わってきます。
西エリア
以下、西エリアの最寄り駅と海までのアクセス
■JR:須磨駅 ➔ 液の南側がすぐ海
■山陽電車:山陽須磨駅 ➔南へ徒歩3分
東エリア
以下、東エリアの最寄り駅と海までのアクセス
■JR:須磨海浜公園駅 ➔ 南へ徒歩約7分
■山陽電車:月見山駅 ➔ 南へ徒歩約15分
駐車場情報について
須磨海水浴場の駐車場は、西エリアと東エリアに各1ヶ所ずつ設けられています。
第1駐車場(須磨海浜公園駅:東側)
神戸市須磨区若宮町1丁目
須磨海浜公園 第2駐車場(須磨海浜公園駅:西側)
神戸市須磨区須磨浦通2丁目
西・東ともに料金体系・営業時間(24時間営業)は同じ。
しかし、収容台数には違いがあり、
西➔142台
東➔901台
となっています。
料金(普通車両)
平日(シーズン(7月・8月)以外)
最初の1時間、300円
以降、1時間ごとに200円
休日&シーズン期間(7月・8月)
最初の1時間、400円
以降、1時間ごとに200円
シャワー、その他施設に関する情報
例年、シーズン期間中に限って、シャワー施設が設置されます。
東と西に1ヶ所ずつ、計2ヶ所設置されます。
西は、JR須磨駅の南側に設置。
東は、須磨海浜公園の時計台南側に設置。
シャワー室は清潔と評判で、シャンプーや石鹸も用意されているようです。
尚、コインロッカーは海水浴場にはなく、荷物を預けたいのであれば、ロッカーではなく、海の家で預かってもらう(有料:1,000円)形になります。
スポンサードリンク
最近のコメント